法人の代表者にとって頭の痛い問題の一つが、資金繰りではないでしょうか?
どんなに事業が好調でも肝心の資金がなければ、経営が立ち行かなくなってしまいます。
ですから法人運営しているなら、資金調達方法をいくつか確保しておくことが大事です。
事業性資金の調達法はいくつかありますが、その中でもネットなどでしばしば「審査が甘くておすすめ」といわれているのが今回紹介するビジネスローンです。
ビジネスローンは実際に審査が甘いのでしょうか?
ここではビジネスローンの審査について、詳しく見ていきます。
審査の甘いビジネスローンにはいくつか特徴がありますので、そのポイントについても紹介します。
緊急性の高い借入が必要になった時には、以下の情報を参考にしてください。
目次
ビジネスローンの審査は本当に甘いの?
インターネットを見てみると、「ビジネスローンは審査が甘くおすすめ」といった文言をしばしば見かけます。
ところでこの「ビジネスローン=審査が甘い」説は果たして事実なのでしょうか?
まずは巷でよく聞かれる説について、検証します。
審査甘い説の根拠
なぜビジネスローンの審査が甘いとよく言われるのか、その根拠の一つが金利です。
ビジネスローンの金利は高めに設定される傾向が見られます。
例えば銀行融資を見てみると、利率の相場は1.0〜4.0%です。
優良な借り手なら、1.0%以下で融資してくれる場合もあります。
一方ビジネスローンは銀行でも1.0%〜15.0%が相場です。
ノンバンクになると5.0〜18.0%と、銀行融資と比較してかなりの高利であることがわかるでしょう。
金利を高く設定しているのは、返済不履行になった際のリスクマネジメントのためです。
返済不能になった場合、残債分の損失を貸し手は被ってしまいます。
そこで普段から多めに利息の支払いを受け取ることで、万が一返済不能になった際の損失を最小限に抑えようというわけです。
誰でも借り入れできるわけではない
ビジネスローンの審査が甘いという話は広く流布しているようですが、よく勘違いする人がいます。
「審査が甘いからビジネスローンは誰でも借り入れできる」という誤解です。
これは大きな間違いなので、認識を改めましょう。
確かに銀行融資と比較すると、ビジネスローンの審査基準は甘めかもしれません。
実際銀行融資では借入できなかった法人が、ビジネスローンなら資金確保できたという話もしばしば耳にします。
ただしビジネスローンの審査基準が甘めでも、きちんと審査していないわけではありません。
ビジネスローンも審査をしっかり実施して、返済能力があると判断された法人でなければ大事な資金を貸し出しません。
審査スピードが速い=審査が甘い説について検証
ビジネスローンの審査が甘いという説の根拠の中にもう一つ「審査がスピーディだから」という説もネット上でよく見られます。
ビジネスローンの審査は短期間で終了するので手続きも簡単、よって審査も甘いというわけです。
とくにノンバンクのビジネスローンでよく見られますが、「最短即日融資」をうたい文句にして審査の早さをPRしがちです。
審査スピードが速いのは、スコアリングシステムを採用しているからです。
年収や職業など法人や法人代表者の属性を点数化して、ローン会社の設定している基準点をクリアしているかで審査しています。
スコアリングシステムはコンピューターで行っているので、スピーディに審査できるわけです。
決していい加減に審査しているから、迅速に結果が出るわけではありません。
審査スピードが速いからといって、きちんと申込者をチェックしていないとは言えません。
スコアリングシステムでも多角的な項目で点数化しているので、ある程度の信用力がなければ審査落ちになってしまいます。
ビジネスローンでも審査難易度はそれぞれ
ビジネスローンは審査が甘めといわれると、どの商品でも難易度が低そうな印象がありませんか?
これも間違いです。
ビジネスローンの中でも審査はピンキリで、比較的難易度の高いところもあれば借りやすい商品もあります。
同じジャンルの商品でも審査難易度に違いが見られるのは、それぞれ独自に審査基準を設けているからです。
同じ法人が複数のビジネスローンに申し込んでも、Aという商品では融資否決だったのに、Bという商品では審査通過してお金を借りられたというケースも起こります。
またみんな同じような審査基準にしてしまうと、利用者に偏りが発生します。
大手の有名なところにみんな借入の申し込みをするので、知名度のあまり高くない中小の貸金業者は不利になってしまいます。
そこで中小のビジネスローン会社は、大手の審査で落ちてしまった法人を対象に営業を行います。
おのずと大手と比較すると審査基準を易しめにして、利用しやすくするわけです。
ですから「ビジネスローンは審査が甘い」というのは、業界事情を正しく反映していないわけです。
正しくは「ビジネスローンの中には審査の甘めの商品もある」となります。
審査の甘いビジネスローンの特徴について解説
ここまでで「ビジネスローンは審査が甘い」わけではなく「中には審査の甘いビジネスローンもある」ということがお分かりいただけたでしょう。
では審査の甘いビジネスローンはいったいどの商品なのか気になるでしょう。
審査の甘い商品にはいくつか特徴があります。
1.上限金利の高いところ
2.証書型の商品
3.ノンバンク系の商品
4.事業者向け専門のローン会社
5.中小企業のローン会社
6.有担保ローン
以上の特徴があるビジネスローンはなぜ審査が甘めといえるのか、以下で詳しく解説します。
確実に資金が必要な場合には、以上の特徴を持つビジネスローンの中から申し込み先をピックアップしてみてください。
上限金利の高いところ
先ほど紹介したように、金利が高めの商品は審査が甘いとよく言われます。
返済不履行になった時のリスクマネジメントのためです。
そこでもし着実に借り入れをしたければ、金利が高めのビジネスローンを選ぶのも一つの戦略です。
ビジネスローンの金利を見てください。
おそらく大半の商品が「○.○~○.○%」と金利に幅を持たせているはずです。
これは借入額や利用者の信用力に応じて、各自この範囲内で利率設定しているからです。
初めて借り入れる場合には、まだ本当にその法人が貸したお金を返してくれるか未知数です。
そこで上限金利かそれに近い利率で貸し出すはずです。
したがって上限金利の利率を高めに設定しているローン会社で申し込めば、審査通過の確率がアップするわけです。
証書型の商品
ビジネスローンをスタイルで見て、大きく2種類に分類できます。
それは証書型とローンカード型です。
両者を比較した場合、一般的な傾向として証書型の方が審査は甘めとされます。
証書型とは申し込んだら、1回借入できるローンのことです。
1回借り入れたら、後は借りたお金を返していくことに専念する形です。
一方ローンカード型は、まず初回申し込み時の審査で法人ごとに借入上限額を設定します。
借入枠内であれば、追加の借入ができる商品です。
個人向けのカードローンに近い商品と思ってください。
証書型の場合、1回だけの借入なので貸し倒れリスクは低くなります。
ローン会社も損失リスクが低いので、審査を多少甘くしても大丈夫なわけです。
一方ローンカード型の場合、限度額の枠内なら何度でも繰り返し借入できます。
気軽に借入できるところは、確かに魅力です。
しかし気が付いたときにはそれなりにまとまった債務を抱えてしまって、返済が難しくなる事態も想定できます。
ノンバンク系の商品
先ほど、上限金利の高めの商品は審査が甘いと紹介しました。
ビジネスローンは銀行のほかにも、消費者金融や信販会社などのノンバンク系でも提供している金融商品です。
銀行とノンバンクを比較した場合、ノンバンクの方が金利は高めに設定される傾向が見られます。
ビジネスローンの金利相場を見てみるといわゆるメガバンクが1.0〜14.0%、地方銀行も3.0〜15.0%です。
一方ノンバンクは5.0〜18.0%が相場になっています。
金融機関と比較して金利が高く設定されているのがお分かりでしょう。
もしできるだけ早く、着実に資金確保したいと思っているのなら消費者金融系がおすすめです。
消費者金融の中には、即日融資に対応しているところもあるからです。
事業者向け専門のローン会社
ビジネスローンを提供しているところの中には、事業性資金に特化して融資しているところもあれば個人向けや住宅ローンなどほかの商品も手広く取り扱っているところもあります。
もしより確実に資金調達したければ、事業者向けローンのみを取り扱っている業者に申し込むのがおすすめです。
ローン会社はお金を貸し付けないと、利息の支払いが受けられず利益をあげられません。
事業性資金に特化しているところは、事業者にお金を貸し付けないと収益を生めません。
個人向けなどほかのローンも提供しているところは、ほかの商品でも貸し付けられます。
事業性資金の融資に特化しているところは、法人にお金を貸し付ける必要があります。
よって多少審査難易度を低くしても、融資する必要があるわけです。
また事業性資金に特化した業者は、法人向けの貸付に関するノウハウが豊富にあります。
その中には貸し倒れリスクを回避するためのノウハウもあるでしょう。
ですからほかのローン会社と比較して、審査に柔軟性があるとも言われています。
このような事情もあって、他社で審査落ちになった法人でもビジネスローン専業のところなら融資を受けられるかもしれません。
中小企業のローン会社
ビジネスローンを融資しているところの中には、知名度の高い大手もあれば中小の金融業者もあります。
大手と中小を比較した場合、後者の方が柔軟な審査をする傾向が見られます。
これは営業上の戦略です。
もし同じような審査基準で融資を行った場合、大手に太刀打ちできない恐れがあります。
ビジネスローンを利用しようと思ったとき、名前を知っている大手の方が安心感もあるでしょう。
そこで大手に対抗するためには、大手のビジネスローンで借入できなかった法人をターゲットにする必要があるわけです。
このため大手よりも審査基準を甘くして、大手で審査否認された法人の受け皿になることで顧客確保しなければなりません。
中小の金融業者は、大手と比較して知名度は低いかもしれません。
しかし中小の中にも優良なサービスを提供しているところもたくさんありますので、ネットの口コミサイトなどでピックアップしてみましょう。
有担保ローン
有担保のビジネスローンを利用できるなら、審査通過できる確率はアップします。
基本的にビジネスローンは担保も第三者の保証人なしでも、申し込みは可能です。
しかし担保なし、第三者の保証人なしの場合、法人や代表者の信用力だけで融資の可否を判断しなければなりません。
すると、審査は厳しくなります。
もし差し出すことのできる不動産などの担保があれば、審査は一気に緩くなります。
法人の返済が滞ったとしても、担保を差し押さえてしまえばいいわけです。
ローン会社としてみれば損失を被るリスクが低くなるので、貸し出しやすくなります。
ただし自分の資産を担保にして差し出した場合、返済できないと物件を手放さないといけなくなります。
そのリスクを理解したうえで、有担保ローンでの借り入れを検討してください。
ビジネスローンの審査に通るコツを解説
ここまでビジネスローンでも審査に甘い商品の特徴について紹介しました。
しかし審査が甘いといっても、確実に融資を受けられる保証はありません。
元々のスコアはどうしようもありませんが、申込者の工夫次第で審査通過の確率を高められます。
では具体的にどのようなポイントを押さえればいいか、以下の項目に注意してください。
1.希望借入額は必要最低限で
2.使途は明確に
3.税金の滞納のないように
4.返済能力を示す
5.Web申込は避ける
6.保証人を用意する
以上の項目がなぜ審査通過率を高めるのか、具体的にどのように対処すればいいか以下で解説しますので参考にしてください。
希望借入額は必要最低限で
申し込みフォームの中に、希望借入額を記入する欄があるはずです。
記入する金額は、必要最小限にしてください。
貸し出す側の立場に立ってみれば、お分かりでしょう。
50万円と500万円の借入希望額なら、50万円の方が気軽に貸し出せるでしょう。
多額の融資をすれば、先方が返済できなくなる恐れも出てくるからです。
たとえ返済不能の状態になっても、被るダメージもあまり大きくないので貸し出す側もあまり抵抗感がありません。
そこでビジネスローンに申し込む際には、必要な額を具体的に計算しましょう。
今後いくらお金が必要になるのか、手持ち資金の中でねん出できるのはどのくらいかシミュレーションしてください。
そして不足している金額を借り入れる形にしましょう。
ビジネスローンをうまく利用するために、少額の借入→返済を繰り返すことです。
借入と返済を繰り返すことで、クレジットヒストリーが積み重なって信用力が高まります。
その結果、のちにまとまった資金の借り入れ申し込みをしても審査通過できる確率も高まります。
使途は明確に
ローン借入時に、融資された資金をどこに使うのか明確にしておきましょう。
使途がはっきりしていないと貸し出したお金がどこに使われるのかわからないですし、ローン会社側としても不安になります。
一方具体的に用途が決まっている場合、本気で借入を希望する見込み客であるとローン会社も評価します。
そうすれば、向こうも前向きに検討してくれるはずです。
また先ほどの借入希望額と資金用途、セットで具体的かつ明確であれば、貸し出す側も納得しやすくなります。
「ここに資金投入するからこれだけの金額が必要なのか」と腑に落ちるでしょう。
よって審査通過の確率を高めるためには、借り入れた後でどこにお金を使うのか、項目ごとに必要額を提示するとわかりやすいものです。
税金の滞納のないように
税金の滞納があれば、優先的に支払いを済ませておきましょう。
税金滞納のある法人に、まともな貸金業者なら貸付しないからです。
国民の義務の一つの納税の出来ていない法人にお金を貸し出しても、債権回収できないだろうと見込まれてしまいます。
納税していないと、いずれは法人の財産を差し押さえられる恐れがあります。
財産の中には法人の預金なども含まれ、債権回収がますます難しくなってしまいます。
また公共料金の支払いを延滞していると、審査通過は厳しくなります。
特にクレジットカードで支払っている場合、信用情報機関に延滞情報が登録されてしまいます。
審査時、ローン会社が信用情報機関に照会を行います。
公共料金の延滞が何度もあり、長期の延滞があれば審査が否決される可能性が高くなっています。
税金や公共料金の支払滞納していないか、申し込み前に確認しておきましょう。
返済能力を示す
金融業者がなぜ審査を実施するのか、簡単に言えば「貸したお金を本当に返してもらえるのか?」チェックするためです。
そこで「借りたお金はこの事業を進めて、これだけの利益がいつ出るから返済できる」と返済能力を示すと、貸し出しやすくなります。
ビジネスローンで借り入れる前に、どこにどれだけ資金を使うかだけでなく、いつまでにいくら返済できるのかをシミュレーションしておきましょう。
できれば口頭による説明だけでなく、きちんと文書化して担当者に指し示せられるように準備しておきましょう。
このように返済能力を示すと、「この計画なら債権回収が焦げ付くような心配は低いだろう」と金融業者の担当者も思ってくれるでしょう。
また具体的な返済能力を申し込み時に指し示すことで、「計画的に資金繰りのできる法人」と好印象を抱いてくれるかもしれません。
Web申込は避ける
最近のビジネスローンを見てみると、来店不要のWeb完結サービスも台頭してきています。
本業が忙しい法人代表者にとって、いちいち店舗に行かないWeb申し込みは重宝するでしょう。
しかし審査通過の確率を高めるためには、Web申込ではなく店舗に行って対面で申し込むのがおすすめです。
Web申込の場合、スコアリングシステムベースでコンピューターによる審査になります。
するとスコアが基準を満たさないと、否応なく審査落ちになってしまいます。
しかし来店すれば、金融業者の担当者と対面で話をして審査の可否が判断されます。
対面だとスコアリングシステムでは考慮されない、事業内容などについても説明できます。
資金繰りの現状や将来の事業展開、今後の経営戦略などさまざまなことを説明する機会に恵まれます。
結果的にスコアリングシステムメインと比較して、より多角的に考査できるわけです。
スコアでは若干不利でも、事業内容などを説明して担当者が「将来性あり」と判断されれば、融資実行される可能性も出てきます。
保証人を用意する
ビジネスローンは保証人や担保なしでも借り入れられる金融商品であるところが大きな特徴です。
しかし保証人を立てられるようであれば、立てたほうが審査で有利に働きます。
保証人を用意すれば、法人が返済不能な状態になっても保証人に返済を求められます。
債権回収の手段が増えるので、不良債権化するリスクを低減できます。
よって貸し出しやすくなるわけです。
ただし第三者の保証人を立てる必要があります。
法人代表者は連帯保証人扱いになるからです。
審査の甘いことを売りにしているのは闇金業者の可能性も
審査の難易度に違いがありますが、どのビジネスローンでも審査が行われます。
しかし中には「誰でも借入できます」のようなキャッチコピーを謳い文句にしているビジネスローンも一部見られます。
一見すると魅力的な商品に見えるかもしれません。
このような審査の甘いことを売りにしている金融業者は、闇金業者の可能性があります。
審査の甘いことを売りにしている以外にも、闇金業者にはいくつか特徴があります。
1.審査が甘いことを大々的に宣伝している
2.法律を超える金利で貸し付けを行っている
3.代表番号が携帯電話
4.貸金業登録を行っていない
以上が闇金業者の大きな特徴といわれています。
闇金業者に引っかかると借金が雪だるま式に膨らみ、遅かれ早かれ返済が難しくなります。
自分で自分の首を絞める結果につながりかねないので注意してください。
審査が甘いことを大々的に宣伝している
闇金の手口として、お金の借りやすさをアピール材料にしていることがよくあります。
甘い言葉で惹きつけて、骨の髄までしゃぶろうという魂胆です。
「審査の甘さ」以外にもいろいろな誘い文句が考えられます。
「即決で融資します」「他社で審査落ちした人歓迎」「ブラックでも借り入れ可能」このような一見するとありえない条件で貸付を行っているビジネスローンがあれば、要注意です。
法律を超える金利で貸し付けを行っている
お金を貸し付けるにあたって、利息を取って収益を上げるのが貸金業者のやり方です。
金利は貸金業者が自由に設定できますが、利息制限法のルールにのっとって決めなければなりません。
利息制限法では、貸付金額ごとに上限利率を設けています。
10万円未満が20%、10万円以上100万円未満で18%、100万円以上だと15%が上限金利です。
この利率よりも0.1%でも超えていると、利息制限法違反です。
金利がどうなっているかも、きちんと確認の上で借入先を選びましょう。
闇金業者の金利で広く知られている用語に「トイチ」があります。
トイチとは「10日で1割の金利」という意味の言葉です。
もしトイチで借り入れた場合、年利換算すると365%になります。
利息制限法の上限の20%をはるかに超える金利です。
さらに闇金の世界ではトサン(10日で3割)、トゴ(10日で5割)などで貸し付けているところもあるといわれています。
これだと借り入れた金額が少額でも、あっという間に利息で債務がとんでもない額に膨らんでしまうわけです。
代表番号が携帯電話
ホームページなりチラシなりで、会社概要を確認することも大事です。
闇金業者は非合法活動をしているので、実態を知られたくありません。
このため会社概要を載せていないことが多いものです。
また通常貸金業者は、代表番号として固定電話の番号を載せているはずです。
しかし一部090や080で始まる携帯電話の番号を代表番号にしているところもあります。
これは闇金業者の可能性大なので、借入すべきではありません。
闇金業者は足の付かないように名前などを変えて活動しています。
ですから実態の知られにくい携帯電話を使っている場合があります。
闇金業者の種類に「090金融」といって、携帯電話でやり取りするタイプもあるので注意してください。
貸金業登録を行っていない
ノンバンクのような貸金業者を営むためには、貸金業法で登録しなければなりません。
貸金業者として登録しているのであれば、登録番号が交付されます。
「○○財務局長(もしくは都道府県知事) (○) 第○○○○○号」といった番号を指します。
もし貸金業者登録をしていれば、ホームページもしくはチラシ、パンフレットのどこかにこの番号が記載されているはずです。
どこを見てもこの番号が記載されていなければ、闇金業者の可能性が高くなります。
ただし番号が記載されているからといって、正規の貸金業者と即判断するのは尚早です。
登録番号のことを知っていて、でたらめな番号をホームページやチラシなどに掲載している闇金業者もあるからです。
記載されている番号が実際に登録されているものか、インターネットで確認できます。
「登録貸金業者検索サービス」というサイトがあって、番号を入力すると実在する貸金業者か確認できます。
万全を期して、検索サービスを利用して登録業者かどうか確認してください。
法人におすすめ!比較的審査が甘いビジネスローン会社比較表
法人として資金調達を行う際、「審査の柔軟さ」や「対応の早さ」は非常に重要な要素です。特に創業間もない企業や、これまでの取引実績が少ない法人にとっては、銀行融資のハードルが高く感じられることもあるでしょう。そうした背景から、比較的審査が甘く、即日の融資にも対応可能なビジネスローンへのニーズが高まっています。
本記事では、情報局が独自に調査した、法人向けにおすすめのビジネスローン会社を厳選し、比較表としてまとめました。金利の低さや対応スピード、提出書類の少なさ、オンラインでの手続きのスムーズさなど、法人経営者が重視すべきポイントをもとに選定しています。
中には、個人事業主にも対応しながら、法人向けに特化した支援サービスを提供している所や、独自の審査基準で過去の決算書に縛られずに申し込みできる会社も存在します。手続きはすべてオンラインで完結し、少ない書類で融資が受けられるサービスも増加しています。
もちろん、ビジネスローンにはデメリットもあります。たとえば、銀行融資に比べて金利がやや高めに設定されていたり、契約内容によっては返済期間が短いケースもあるため、利用前には各社の条件をしっかりと確認することが重要です。
本比較表では、それぞれのサービスの特徴や申込方法などもわかりやすく案内しています。法人経営を強力にサポートする資金調達手段として、ぜひご活用ください。
業者名 | 融資対象 | 金利 | 入金スピード | 融資限度額 |
---|---|---|---|---|
アクトウィル | 法人 | 7.5%~15% | 最短即日 | 最大1億円 |
AGビジネスサポート | 法人・個人事業主 | 3.1%~18% | 最短即日 | 1000万円 |
ファンドワン | 法人 | 2.5%~18% | 最短即日 | 1億円 |
デイリーキャッシング | 法人・個人 | 5.2%~18% | 最短即日 | 8000万円 |
株式会社オージェイ | 法人・個人 | 9.5%~18% | 最短即日 | 1億円 |
Carent | 法人 | 7.8%~15% | 最短即日 | 500万円 |
オリックス・クレジット | 法人・個人 | 6.0%〜17.8% | 最短即日 | 500万円 |
ビジネスパートナー | 法人・個人 | 9.98%〜18.0% | 最短5日 | 500万円 |
いつも | 法人・個人 | 4.8%~18.0% | 最短即日 | 500万円 |
プロミス | 個人 | 6.3%~17.8% | 最短即日 | 300万円 |
法人におすすめ!比較的審査が甘いビジネスローン会社概要
アクトウィル
アクトウィル株式会社は、法人向けの事業者金融です。申込は電話かメールでメールだと24時間受付しています。
必要書類はFAXで提出でき、最短即日で審査可能です。アクトウィルは低金利と大口融資が可能で、実質年率7.5%~15%と比較的低い金利で融資が受けられます。また、最大1億円の融資が受けられるため、まとまった資金の調達をしたい企業におすすめです。融資は法人契約の為ため、代表者の連帯保証のみで第三者による保証人や不動産担保は不要です。メールでの相談やお問い合わせは24時間受付してますので、営業時間外でも問い合わせられます。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1億円 |
金利 | 7.5%~15% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | アクトウィル株式会社 |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(4)第31521号 |
住所 | 〒160-0022 東京都豊島区東池袋3-11-9 |
電話番号 | 03-5944-9168 |
FAX番号 | 03-5944-9169 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 |
AGビジネスサポート
AGビジネスサポートは、企業の成長を支援するためのビジネスローンを提供しています。AGビジネスサポートのビジネスローンは、資金調達のニーズに応じて柔軟に対応し、迅速な審査と融資を実現します。特に、中小企業やスタートアップ企業にとって、資金繰りは重要な課題です。AGビジネスサポートでは、経営者の皆様が抱える資金の悩みを解消し、事業の発展をサポートすることを使命としています。
AGビジネスサポートのビジネスローンは、用途に応じた多様なプランを用意しており、設備投資や運転資金、さらには新規事業の立ち上げ資金など、さまざまなニーズに対応可能です。審査基準も柔軟で、過去の実績や信用情報だけでなく、将来のビジョンや事業計画を重視した評価を行います。これにより、資金調達が難しいとされる企業でも、安心してご相談いただけます。さらに、AGビジネスサポートでは、専門のスタッフが個別にサポートを行い、最適なプランをご提案します。お客様のビジネスの特性や成長段階に応じたアドバイスを行い、資金調達のプロセスをスムーズに進めるお手伝いをしてくれます。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1000万円 |
金利 | 3.1%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | AGビジネスサポート株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(8)第01262号 日本貸金業協会会員第001208号 |
住所 | 東京都港区芝2丁目31-19 |
電話番号 | 0120-027-120 |
FAX番号 | |
営業時間 | 平日9:30~18:00 |
ファンドワン
ファンドワン株式会社は、東京都豊島区南大塚に本社を構える、事業者向け金融サービスを提供する企業です。2020年1月に設立され、資本金5,000万円を基盤に事業を展開しています。同社は、全国の事業主に対し、迅速かつ柔軟な与信判断と安心の金利帯で資金調達を支援しています。
提供するサービスには、無担保の事業者ローンや、不動産・売掛債権を担保としたローン、車担保融資、介護・診療報酬担保融資など、多様な商品が含まれています。最短40分のスピード審査や、最大1億円の大型融資が可能である点が特長で、赤字決算や税金・社会保険料に課題を抱える事業主にも柔軟に対応しています。
ファンドワン株式会社は、単なる資金提供に留まらず、中小企業の成長を支援し、地域社会や日本経済全体の活性化に貢献することを使命としています。これまで、経営難に直面した多くの企業の資金繰りや経営再建をサポートしてきました。同社は、経験豊富なスタッフが最適なプランを提案し、事業主とともに成長を目指すパートナーとして信頼されています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1億円 |
金利 | 2.5%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | ファンドワン株式会社 |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(2)第31816号 |
住所 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚二丁目39-11 ヒサビル6階 |
電話番号 | 03-5395-8888 |
FAX番号 | 03-5395-8800 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
デイリーキャッシング
株式会社デイリープランニングは、個人のお客様から法人のお客様まで幅広いニーズに対応したローンサービスを提供している企業です。主に「フリーローン」「おまとめローン」「不動産担保ローン」「ビジネスローン」を取り扱い、それぞれの状況に最適な融資プランを提案しています。
同社のサービスは、全国どこからでも利用可能で、急な資金需要に柔軟に対応します。特に、急な出費や資金繰りの困難を抱える方々に、迅速かつ確実な融資の手続きを提供し、お客様の生活やビジネスを支えています。
さらに、デイリープランニングでは、融資の申し込みが簡単で、インターネットや電話、店舗での手続きもスムーズ。お客様一人ひとりの状況に合わせた親身な対応を心掛け、信頼性の高いサービスを提供しています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 8000万円 |
金利 | 5.2%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社デイリープランニング |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(3)第31698号 |
住所 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1-7-12徳永ビル4階401号 |
電話番号 | 03-6284-3674 |
FAX番号 | 03-6284-3675 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
株式会社オージェイ
株式会社オージェイは、法人向けに多彩な融資サービスを提供する企業で、事業資金の調達をサポートします。提供する融資メニューには、無担保融資、手形割引融資、不動産担保融資、動産担保融資、ファクタリング、診療報酬担保融資などがあり、さまざまな事業ニーズに柔軟に対応しています。
同社は、急な資金調達が求められる場面でも迅速に対応できる体制を整えており、審査もスピーディで信頼性の高いサービスを提供しています。また、日本貸金業協会に加盟しており、法的にも安心して利用できることが保障されています。中小企業や個人事業主など、資金繰りに困っている事業者に対して、親身なサポートを行い、ビジネスの安定と成長を支援しています
さらに、オンラインで簡単に申し込めるため、全国どこからでも迅速で効率的な資金調達が可能です。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1億円 |
金利 | 9.5%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社オージェイ |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(4)第31549号 |
住所 | 東京都中野区中央1-32-5 青光堂ビル3F |
電話番号 | 03-5332-3833 |
FAX番号 | 03-5322-3834 |
営業時間 | 平日10:00~15:00 |
Carent
事業資金のニーズに柔軟に応える「Carent ビジネスローン」は、スピーディーで安心の融資サービスです。中小企業や個人事業主の方々が直面する資金繰りの課題を解決し、成長をサポートします。
柔軟な条件設定:事業規模や状況に合わせた融資プランをご提案。迅速な審査:最短○日で審査完了、資金調達をスムーズに。安心のサポート体制:専門スタッフがご相談から契約まで親身に対応します。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 7.8%~15% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社IPGファイナンシャルソリューションズ(キャレント) |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(5) 第31399号 |
住所 | 東京都品川区西五反田2-24-4 WEST HILLビル5階 |
電話番号 | 03-5740-5087 |
FAX番号 | |
営業時間 |
オリックス・クレジット
オリックス・クレジット株式会社は、1979年にオリックス株式会社とフランスの大手信販会社セテレム社の合弁により設立され、オリックスグループ初の個人向け金融サービスを提供する企業として誕生しました。設立当初はショッピングクレジットや有担保ローンを中心に展開していましたが、1987年には低金利かつ高額融資が可能な「VIPローンカード」を発売し、プレミアム・カードローン市場の先駆者としての地位を築きました。
その後、貸金業法の改正に伴い、市場環境の変化に対応するため、これまで培った与信やオペレーションのノウハウを活かし、金融機関向けの信用保証事業に注力。現在では全国250社以上の金融機関と提携し、同社の主力事業の一つとなっています。
さらに、オリックス株式会社から事業を継承し、モーゲージバンク事業にも参入。「フラット35」を中心とした住宅ローン商品を提供し、新築だけでなく中古物件のリノベーション向けや地域活性化と連携した商品など、多様なニーズに応じたサービスを展開しています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 6.0%〜17.8% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | オリックス・クレジット株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(14)第00170号 |
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 不明 |
ビジネスパートナー
株式会社ビジネスパートナーは、1999年に設立され、東京都新宿区に本社を構える金融サービス企業です。中小企業や個人事業主向けに、柔軟な事業資金融資を提供しており、特にスピーディーな資金調達を求める事業者に支持されています。
同社の主力商品である「スモールビジネスローン」は、来店不要で契約可能な無担保ローンで、事業資金の用途に応じた自由な活用が可能です。原則として担保や保証人を必要とせず、手数料もかからないため、資金調達のハードルが低いのが特長です。また、セブン銀行ATMを活用することで、365日24時間、資金の引き出しや返済が可能な利便性の高いサービスを提供しています。
さらに、ファイナンスリース「BPリース」や事業用割賦「ビジネスクレジット」、不動産担保ローンなど、多様な資金調達の選択肢を用意。事業運営に必要な資金を柔軟に確保できるよう支援し、企業の成長をサポートしています。特に、事務処理の簡素化や全額損金処理の可能性など、経営効率を向上させるメリットも提供しています。
ビジネスパートナーは、迅速かつ柔軟な資金提供を通じて、中小企業の発展を支える信頼できる金融パートナーとして、多くの事業者に利用されています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 9.98%〜18.0% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短5日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ビジネスパートナー |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(4)第01500号 |
住所 | 〒160−0022 東京都新宿区新宿6‐27−56 新宿スクエア6F |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 不明 |
いつも
株式会社K・ライズホールディングス(ブランド名:いつも -itsumo-) は、個人および法人向けに多様なローンサービスを提供する金融会社です。主な取り扱い商品には、フリーローン、おまとめローン、ビジネスローン、不動産担保ローンなどがあります。
特に ビジネスローン は、個人事業主や法人の事業資金ニーズに対応し、迅速かつ柔軟な融資を実施。オンラインでの申し込みは 24時間365日対応可能 で、最短30分での審査・融資も可能です。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 4.8%~18.0% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社K・ライズホールディングス |
---|---|
登録番号 | 高知県知事(4)第01519号 日本貸金業協会会員 第005847号 |
住所 | 高知県高知市杉井流5-18 |
電話番号 | 0570-055-126 |
FAX番号 | |
営業時間 | 不明 |
プロミス
個人事業主の資金調達をサポート!プロミス「自営者カードローン」は事業を運営する上で、急な資金ニーズ に対応できる柔軟なローンがあると心強いものです。プロミスの「自営者カードローン」は、個人事業主の方を対象 としたローンサービスで、最大300万円 まで借入可能。事業資金だけでなく、プライベートな用途 にも利用できるため、事業と個人の資金管理をスムーズに行えます。
申し込みは 24時間365日 受け付けており、インターネットから簡単に手続き可能。さらに、スピーディーな審査と融資 により、急な資金調達にも対応できるのが大きな魅力です。例えば、運転資金や設備投資、仕入れ資金 など、さまざまな用途で活用できます。また、必要書類も本人確認書類 と 事業内容を確認できる書類(例:確定申告書) のみとシンプル。手続きが簡単で、事業を営む方の負担を最小限に抑えられます。。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 300万円 |
金利 | 6.3%~17.8% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(14)第00615号 |
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル |
電話番号 | (03)6887-1515 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 不明 |
審査の甘い法人向けビジネスローンのまとめ
よく「ビジネスローンは審査が甘い」といわれますが、厳格に言うと正しくありません。
ビジネスローンによって審査が甘いところもあれば、決してそうではないところもあります。
また審査の甘いビジネスローンといわれている貸金業者でも、きちんと審査は実施しています。
審査をロクに行わずに貸付を行っているようなところはないので、誤解のないように注意してください。
もし「審査なしでだれでも貸付を行っている」とうたっている業者があれば、それは闇金業者の可能性大です。
借入が出来ても、借金が雪だるま式に膨らんで結局にっちもさっちもいかない状況になりかねません。
どんなに資金繰りが厳しくても、闇金業者には決して手を出さないように注意しましょう。