“事業資金調達 個人事業主”
“事業資金調達 借りやすい”
“事業資金調達 事業資金とは”
「事業資金 調達」でネット検索すると、こういったキーワードが上位にヒットします。
こうした検索結果を見ると、多くの人が事業資金調達の基本的な部分から知りたいということがわかります。
そこで今回は事業資金調達の基本、つまり「今さら聞けない事業資金調達の基本事項」から、事業資金調達の「コツ」まで、融資を審査する銀行員が解説します。
私は勤続数十年の銀行員で、誰かの役に立つ情報発信をするためにライターもしています。
銀行員の記事と言っても「事業資金調達の裏ワザ」「事業資金調達マル秘テクニック」などではなく、事業資金調達の現場から現実的なお話しをしていきますので、ぜひ参考にしてください。
目次
事業資金調達の基本~事業資金は「設備資金」と「運転資金」の2種類
事業資金の調達とは、事業を運営していくうえで必要不可欠なお金を、様々な方法・手段で賄うことです。
当たり前と言えばそれまでですが、こうやって言葉にすることで、当たり前なこともその特徴が見えてくるものです。
事業資金は大きく分けて「運転資金」「設備資金」の2つに分けられます。
実際にはその他に「決算資金」「増資資金」「納税資金」など事業資金も細分化されますが、そのどれもが運転資金か設備資金のどちらかに属するのです。
事業を運営していくうえで必要不可欠な事業資金ですが、言ってみれば設備資金は人間でいえば「身体(からだ)」、そして運転資金は「血液」になります。
設備資金
体が健康なら会社も順調に成長していきますし、成長すると体(会社規模)が大きくなるので、それに合わせて大きなサイズの服(企業なら機械や新システムなど)を買ったり、部屋を改装したり(工場や店舗の新設など)する必要があり、そのためのお金が設備資金(設備投資とも)です。
設備資金の返し方~利益で返済
設備資金は企業に必要ですが、設備そのものからお金は生まれません。
つまり、設備を利用して販売をすることで利益を得るのであって、例えば新工場を建設しても、その瞬間に企業が儲かるわけではないのです。
このような設備資金の性質から、設備資金で事業資金調達した場合は企業の利益から返済していくことになります。
そこで、銀行に設備資金融資を申し込んで事業資金調達をする場合には「今回の設備投資で利益がこれだけ生み出せるので、融資の返済も大丈夫です」といった計画を示さないと、融資を受けることはできません。
ここで説明した設備資金の返済については以下の式で計算できます。
<要利益償還債務(設備資金として事業資金調達したお金(円)÷償還財源(利益+減価償却)=償還力(年)>
*年数で表すことから償還力を「償還年数」とも表現します。
*「償還」とは返済と同じ意味です。
上記式で計算した結果は「要利益償還」つまり利益で返済(償還)を要する「債務」(事業資金として調達したお金)を返済の基になるお金(償還財源)で、何年で返済できるのか?
といったように、企業の返済能力を測るもので、上記式で算定できる償還力(償還年数)は
一般的に10年以内が望ましいとされています。
運転資金
いっぽうの運転資金は、設備投資とは違う形でやはり企業にとって常に必要なお金です。
運転資金は、人間なら血液、食事ならご飯やパンなど「主食」ともいえるものです。
あるいは企業が自動車なら、運転資金は燃料と表現する場合もあります。
血液も燃料も動き続けるために必要ですが、運転資金が枯渇すれば企業活動は停止、つまりは「死(破綻、倒産)」につながるので、やはり血液のほうが運転資金を定義するのにふさわしいと銀行員は考えています。
運転資金にはいくつも種類がある
主食にもご飯、パン以外パスタなどいくつも種類があるように、一口に運転資金と言ってもいろいろな種類があります。
代表的な運転資金をいくつか、わかりやすく箇条書き形式にしてみました。
<運転資金の種類>
•【経常運転資金】
運転資金で最も代表的なもの。
仕入→販売→代金回収→仕入支払といった、日常的(経常)に必要な運転資金
•【季節資金】
季節ごとに必要(春の緑茶仕入)となる運転資金
仕入から販売まで短期間なので、事業資金調達後も短期間で返済する場合が多い
•【決算資金】
企業の決算で必要となる資金
配当金の支払いや納税、ボーナス(賞与)などに必要な事業資金として調達する
事業資金調達の「コツ」~事業資金調達を成功させる3つの要素
次に事業資金調達の「コツ」について解説します。
「コツ」とはいっても、裏技やマル秘テクニック的なものではなく、銀行などお金を貸す側から見た3つのポイントをおさえることが「コツ」なのです。
<事業資金調達の3つの「コツ」>
1.収益性
2.安全性
3.将来性
事業資金調達のコツ1.【収益性】
銀行も一般企業と同じように利益を追求する営利企業です。
したがって、事業資金調達で融資をする場合も、儲かることが大前提なので利息を付けるのです。
コロナ禍のいわゆる「無利子融資」も、本来は顧客から銀行が受け取る利息を、国が代わって銀行に支払っているだけで、決して無利息で貸している訳ではないのです。
企業によって、銀行から事業資金調達するときの金利が高い安いと差が出るのは、それぞれの企業ごとに採算ラインがあるからです。
ですから、事業資金調達で低金利を求めて銀行に交渉しても、採算ラインを超えるような低金利は実現できないのです。
収益性をクリアするには?
一つ目のコツである収益性は、具体的にどうすればいいのでしょうか?
それはズバリ「収益性をクリアするには銀行を儲けさせてやる」ことです。
といっても、何も銀行に賄賂をわたすと言ったような、不正な内容ではありません。
説明した通り、企業ごとに採算ラインがあるので、融資以外で銀行が採算を稼げるようにすればいいのです。
たとえば会社の口座に預金を多く預ければ、それだけでも採算が向上します。
また会社以外でも従業員への給料振り込み口座を作ったり、その従業員が住宅ローンやカードローン、クレジットカードや積立、運用商品の購入といったように派生した取引を展開するだけで、その企業の採算性はどんどん向上していきます。
銀行から事業資金調達して融資を受けている経営者の人なら、一度は銀行から
「他の銀行から預金を預け替えてほしい」
「従業員でクレジットカードを20人分作ってほしい」
などと頼まれたことがあると思います。
これらは直接的な支店や担当銀行員個人のノルマ達成のためでもあると同時に、上記した採算性を向上させるためでもあるのです。
事業資金調達のコツ2.【安全性】
融資したお金が返済されないと、これがいわゆる「不良債権」となります。
そして不良債権が大きくなると、銀行の経営自体を揺るがしかねない事態にも発展してしまいます。
過去に破綻した金融機関で、大型の倒産や不良債権がきっかけだった事例もあるほどです。
一方「安全性」とはいっても、その定義や尺度は難しいものがあります。
そこで、企業の決算数値や経営状況などから、その安全性を数値化して、融資金が返済されなくなる確率(デフォルト率と言います)などを判定するのが「自己査定」で、銀行にとっての財産である融資(債権)を自分(自己)で値踏み(査定)するという意味です。
そして、この自己査定でランク付けした結果が「信用格付(銀行格付、単に格付とも)」と呼ばれ、安全性の指標になります。
安全性をクリアするには?
安全性を高めるといっても、これはこれで難しいものがあります。
それは、どの会社でも安全性を高めたいと思いながら、その方法を懸命に探しているのが実情だからです。
また、上記したように企業の安全性を推し量るのは自己査定や信用格付けですが、その基になるのは業績であり、業績が良ければ安全性は高く、逆に悪ければ安全性も低下するといった、ある意味単純明快な答えになってしまいます。
しかしながら、企業の自助努力で安全性を高める、というより「安全性を高めようと努力している」ことを銀行にアピールすることはできます。
たとえば会社や経営者が各種の保険(生命保険など)に加入するなどして、万一に備える姿勢を示すことができます。(この場合、銀行が扱っている保険、あるいは推奨する保険に加入すればアピール度はさらに高まります)
また、会社や経営者個人、その家族などが積立性の預金を作るのも効果的です。
これは「積立」という点がまさにポイントで「毎月毎月コツコツと」ためていく姿勢こそ、安全性のアピール度が想像以上に高いのです。
事業資金調達のコツ3.【将来性】
事業資金を調達するため融資を申し込むと、融資の審査が行われます。
この融資審査では、計画や目標といった将来の見通しは必ずたずねられます。
銀行などの金融機関は、融資を通して事業資金調達で企業の成長を支援して、ひいては従業員やその家族の生活や地域の発展を目指すといった理想を掲げています。
とはいえあくまで理想であり、実際には企業が存続しなければその理想も実現できません。
たとえば、事業資金を調達した直後に企業が倒産でもすれば、地域経済の発展どころか、銀行の融資審査機能も信頼されなくなってしまいます。
とはいえ、未来を確実に予想することなど不可能です。
従来の銀行もこの姿勢で、決算書や販売実績など言ってみれば「過去」だけで融資審査するのが通常でした。
しかし最近では、企業の将来性を見抜く力を「目利き力」として、金融機関の審査に取り入れるよう、監督官庁である金融庁より指示されて、少しずつ融資審査の手法も変わりつつあります。
将来性をクリアするには?
こちらも安全性と同じくなかなかむずかしい部分ではあります。
なぜなら、将来性を高めることができれば、どの会社も苦労はしませんし、倒産することもないでしょう。
しかしながら、これも安全性と同じ考え方で「将来性を高めようと努力している」アピールならできます。
たとえば新商品や新ビジネスなど、常に新しい挑戦をしていることを銀行に伝えるなどが有効です。
ただしこれも、やりすぎは逆効果です。
企業の失敗や破綻は、往々にして無理な拡大方針や、新分野への挑戦が失敗したことが原因になります。
将来へのビジョンはあるとアピールしながらも、「石橋を叩いて渡る」ような姿勢もみせるなど「さじ加減」も求められます。
また将来性だけの話しではないのですが、たとえば銀行が主催する商談会やセミナーに積極的に参加するのも効果的です。
なぜかというと、銀行がセミナーや商談会を行うのは、地域経済発展や顧客同士をつなげるビジネスマッチングなど、まさに将来に向けた布石なのです。
したがって「銀行が打った将来への布石に賛同して参加するのだから、その企業にも将来性がある」と受け取ってもらえるのです
またこうした銀行主催の行事は、えてして参加者集めに銀行側が苦労するものなので、あなたの会社が積極的に参加するなら好評価を得ることになります。
また商談会に参加すれば、会社にとってプラスとなる、新しいビジネスパートナーに出会えるチャンスもあります。
ビジネスローン審査で通りやすいおすすめな会社比較表で解決
法人や個人事業主が資金調達を検討する際、即日融資が可能な自社はいくつかあります。ビジネスローン審査で通りやすいおすすめな会社には、審査基準が比較的「ゆるい」自社も存在します。それぞれの自社には特徴がありますが、ここでは審査が比較的甘く即日融資が可能な法人融資会社をご紹介します。
業者名 | 融資対象 | 金利 | 入金スピード | 融資限度額 |
---|---|---|---|---|
アクトウィル | 法人 | 7.5%~15% | 最短即日 | 最大1億円 |
AGビジネスサポート | 法人・個人事業主 | 3.1%~18% | 最短即日 | 1000万円 |
ファンドワン | 法人 | 2.5%~18% | 最短即日 | 1億円 |
デイリーキャッシング | 法人・個人 | 5.2%~18% | 最短即日 | 8000万円 |
株式会社オージェイ | 法人・個人 | 9.5%~18% | 最短即日 | 1億円 |
Carent | 法人 | 7.8%~15% | 最短即日 | 500万円 |
オリックス・クレジット | 法人・個人 | 6.0%〜17.8% | 最短即日 | 500万円 |
ビジネスパートナー | 法人・個人 | 9.98%〜18.0% | 最短5日 | 500万円 |
いつも | 法人・個人 | 4.8%~18.0% | 最短即日 | 500万円 |
プロミス | 個人 | 6.3%~17.8% | 最短即日 | 300万円 |
おすすめのビジネスローン会社概要
アクト・ウィル
アクトウィル株式会社は、法人向けの事業者金融です。申込は電話かメールでメールだと24時間受付しています。
必要書類はFAXで提出でき、最短即日で審査可能です。アクト・ウィルは低金利と大口融資が可能で、実質年率7.5%~15%と比較的低い金利で融資が受けられます。また、最大1億円の融資が受けられるため、まとまった資金の調達をしたい企業におすすめです。融資は法人契約の為ため、代表者の連帯保証のみで第三者による保証人や不動産担保は不要です。メールでの相談やお問い合わせは24時間受付してますので、営業時間外でも問い合わせられます。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1億円 |
金利 | 7.5%~15% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | アクトウィル株式会社 |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(4)第31521号 |
住所 | 〒160-0022 東京都豊島区東池袋3-11-9 |
電話番号 | 03-5944-9168 |
FAX番号 | 03-5944-9169 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 |
AGビジネスサポート
AGビジネスサポートは、企業の成長を支援するためのビジネスローンを提供しています。AGビジネスサポートのビジネスローンは、資金調達のニーズに応じて柔軟に対応し、迅速な審査と融資を実現します。特に、中小企業やスタートアップ企業にとって、資金繰りは重要な課題です。AGビジネスサポートでは、経営者の皆様が抱える資金の悩みを解消し、事業の発展をサポートすることを使命としています。
AGビジネスサポートのビジネスローンは、用途に応じた多様なプランを用意しており、設備投資や運転資金、さらには新規事業の立ち上げ資金など、さまざまなニーズに対応可能です。審査基準も柔軟で、過去の実績や信用情報だけでなく、将来のビジョンや事業計画を重視した評価を行います。これにより、資金調達が難しいとされる企業でも、安心してご相談いただけます。さらに、AGビジネスサポートでは、専門のスタッフが個別にサポートを行い、最適なプランをご提案します。お客様のビジネスの特性や成長段階に応じたアドバイスを行い、資金調達のプロセスをスムーズに進めるお手伝いをしてくれます。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1000万円 |
金利 | 3.1%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | AGビジネスサポート株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(8)第01262号 日本貸金業協会会員第001208号 |
住所 | 東京都港区芝2丁目31-19 |
電話番号 | 0120-027-120 |
FAX番号 | |
営業時間 | 平日9:30~18:00 |
ファンドワン
ファンドワン株式会社は、東京都豊島区南大塚に本社を構える、事業者向け金融サービスを提供する企業です。2020年1月に設立され、資本金5,000万円を基盤に事業を展開しています。同社は、全国の事業主に対し、迅速かつ柔軟な与信判断と安心の金利帯で資金調達を支援しています。
提供するサービスには、無担保の事業者ローンや、不動産・売掛債権を担保としたローン、車担保融資、介護・診療報酬担保融資など、多様な商品が含まれています。最短40分のスピード審査や、最大1億円の大型融資が可能である点が特長で、赤字決算や税金・社会保険料に課題を抱える事業主にも柔軟に対応しています。
ファンドワン株式会社は、単なる資金提供に留まらず、中小企業の成長を支援し、地域社会や日本経済全体の活性化に貢献することを使命としています。これまで、経営難に直面した多くの企業の資金繰りや経営再建をサポートしてきました。同社は、経験豊富なスタッフが最適なプランを提案し、事業主とともに成長を目指すパートナーとして信頼されています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1億円 |
金利 | 2.5%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | ファンドワン株式会社 |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(2)第31816号 |
住所 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚二丁目39-11 ヒサビル6階 |
電話番号 | 03-5395-8888 |
FAX番号 | 03-5395-8800 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
デイリーキャッシング
株式会社デイリープランニングは、個人のお客様から法人のお客様まで幅広いニーズに対応したローンサービスを提供している企業です。主に「フリーローン」「おまとめローン」「不動産担保ローン」「ビジネスローン」を取り扱い、それぞれの状況に最適な融資プランを提案しています。
同社のサービスは、全国どこからでも利用可能で、急な資金需要に柔軟に対応します。特に、急な出費や資金繰りの困難を抱える方々に、迅速かつ確実な融資の手続きを提供し、お客様の生活やビジネスを支えています。
さらに、デイリープランニングでは、融資の申し込みが簡単で、インターネットや電話、店舗での手続きもスムーズ。お客様一人ひとりの状況に合わせた親身な対応を心掛け、信頼性の高いサービスを提供しています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 8000万円 |
金利 | 5.2%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社デイリープランニング |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(3)第31698号 |
住所 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1-7-12徳永ビル4階401号 |
電話番号 | 03-6284-3674 |
FAX番号 | 03-6284-3675 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
株式会社オージェイ
株式会社オージェイは、法人向けに多彩な融資サービスを提供する企業で、事業資金の調達をサポートします。提供する融資メニューには、無担保融資、手形割引融資、不動産担保融資、動産担保融資、ファクタリング、診療報酬担保融資などがあり、さまざまな事業ニーズに柔軟に対応しています。
同社は、急な資金調達が求められる場面でも迅速に対応できる体制を整えており、審査もスピーディで信頼性の高いサービスを提供しています。また、日本貸金業協会に加盟しており、法的にも安心して利用できることが保障されています。中小企業や個人事業主など、資金繰りに困っている事業者に対して、親身なサポートを行い、ビジネスの安定と成長を支援しています
さらに、オンラインで簡単に申し込めるため、全国どこからでも迅速で効率的な資金調達が可能です。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 1億円 |
金利 | 9.5%~18% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社オージェイ |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(4)第31549号 |
住所 | 東京都中野区中央1-32-5 青光堂ビル3F |
電話番号 | 03-5332-3833 |
FAX番号 | 03-5322-3834 |
営業時間 | 平日10:00~15:00 |
Carent
事業資金のニーズに柔軟に応える「Carent ビジネスローン」は、スピーディーで安心の融資サービスです。中小企業や個人事業主の方々が直面する資金繰りの課題を解決し、成長をサポートします。
柔軟な条件設定:事業規模や状況に合わせた融資プランをご提案。迅速な審査:最短○日で審査完了、資金調達をスムーズに。安心のサポート体制:専門スタッフがご相談から契約まで親身に対応します。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 7.8%~15% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社IPGファイナンシャルソリューションズ(キャレント) |
---|---|
登録番号 | 東京都知事(5) 第31399号 |
住所 | 東京都品川区西五反田2-24-4 WEST HILLビル5階 |
電話番号 | 03-5740-5087 |
FAX番号 | |
営業時間 |
オリックス・クレジット
オリックス・クレジット株式会社は、1979年にオリックス株式会社とフランスの大手信販会社セテレム社の合弁により設立され、オリックスグループ初の個人向け金融サービスを提供する企業として誕生しました。設立当初はショッピングクレジットや有担保ローンを中心に展開していましたが、1987年には低金利かつ高額融資が可能な「VIPローンカード」を発売し、プレミアム・カードローン市場の先駆者としての地位を築きました。
その後、貸金業法の改正に伴い、市場環境の変化に対応するため、これまで培った与信やオペレーションのノウハウを活かし、金融機関向けの信用保証事業に注力。現在では全国250社以上の金融機関と提携し、同社の主力事業の一つとなっています。
さらに、オリックス株式会社から事業を継承し、モーゲージバンク事業にも参入。「フラット35」を中心とした住宅ローン商品を提供し、新築だけでなく中古物件のリノベーション向けや地域活性化と連携した商品など、多様なニーズに応じたサービスを展開しています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 6.0%〜17.8% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | オリックス・クレジット株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(14)第00170号 |
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 不明 |
ビジネスパートナー
株式会社ビジネスパートナーは、1999年に設立され、東京都新宿区に本社を構える金融サービス企業です。中小企業や個人事業主向けに、柔軟な事業資金融資を提供しており、特にスピーディーな資金調達を求める事業者に支持されています。
同社の主力商品である「スモールビジネスローン」は、来店不要で契約可能な無担保ローンで、事業資金の用途に応じた自由な活用が可能です。原則として担保や保証人を必要とせず、手数料もかからないため、資金調達のハードルが低いのが特長です。また、セブン銀行ATMを活用することで、365日24時間、資金の引き出しや返済が可能な利便性の高いサービスを提供しています。
さらに、ファイナンスリース「BPリース」や事業用割賦「ビジネスクレジット」、不動産担保ローンなど、多様な資金調達の選択肢を用意。事業運営に必要な資金を柔軟に確保できるよう支援し、企業の成長をサポートしています。特に、事務処理の簡素化や全額損金処理の可能性など、経営効率を向上させるメリットも提供しています。
ビジネスパートナーは、迅速かつ柔軟な資金提供を通じて、中小企業の発展を支える信頼できる金融パートナーとして、多くの事業者に利用されています。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 9.98%〜18.0% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短5日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ビジネスパートナー |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(4)第01500号 |
住所 | 〒160−0022 東京都新宿区新宿6‐27−56 新宿スクエア6F |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 不明 |
いつも
株式会社K・ライズホールディングス(ブランド名:いつも -itsumo-) は、個人および法人向けに多様なローンサービスを提供する金融会社です。主な取り扱い商品には、フリーローン、おまとめローン、ビジネスローン、不動産担保ローンなどがあります。
特に ビジネスローン は、個人事業主や法人の事業資金ニーズに対応し、迅速かつ柔軟な融資を実施。オンラインでの申し込みは 24時間365日対応可能 で、最短30分での審査・融資も可能です。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 500万円 |
金利 | 4.8%~18.0% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社K・ライズホールディングス |
---|---|
登録番号 | 高知県知事(4)第01519号 日本貸金業協会会員 第005847号 |
住所 | 高知県高知市杉井流5-18 |
電話番号 | 0570-055-126 |
FAX番号 | |
営業時間 | 不明 |
プロミス
個人事業主の資金調達をサポート!プロミス「自営者カードローン」は事業を運営する上で、急な資金ニーズ に対応できる柔軟なローンがあると心強いものです。プロミスの「自営者カードローン」は、個人事業主の方を対象 としたローンサービスで、最大300万円 まで借入可能。事業資金だけでなく、プライベートな用途 にも利用できるため、事業と個人の資金管理をスムーズに行えます。
申し込みは 24時間365日 受け付けており、インターネットから簡単に手続き可能。さらに、スピーディーな審査と融資 により、急な資金調達にも対応できるのが大きな魅力です。例えば、運転資金や設備投資、仕入れ資金 など、さまざまな用途で活用できます。また、必要書類も本人確認書類 と 事業内容を確認できる書類(例:確定申告書) のみとシンプル。手続きが簡単で、事業を営む方の負担を最小限に抑えられます。。
区分 | ノンバンク |
---|---|
融資限度額 | 300万円 |
金利 | 6.3%~17.8% |
審査日数 | 最短即日 |
入金スピード | 最短即日 |
担保・保証人 | 不要 |
対象エリア | 全国 |
会社名 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(14)第00615号 |
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル |
電話番号 | (03)6887-1515 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 不明 |
事業資金調達のまとめ~基本とコツを押さえてスムーズな事業資金調達を実現させる
繰り返しになりますが、事業資金調達に裏技やマル秘テクニックはありません。
仮にそれらがあったとしても、その裏技やマル秘テクニックを出されたら、私なら即時に融資をお断りするでしょう。なぜなら裏技なので、使ってはいけないのですから。
今回は事業資金調達の基本についてわかりやすく説明し、また事業資金調達のコツについても銀行員の視点から解説してきました。
事業資金の調達とは、事業を運営していくうえで必要不可欠なお金を、様々な方法・手段で賄うこと
事業資金は「設備資金」と「運転資金」の2種類に分かれる
事業資金調達には「収益性」「安全性」「将来性」の3つのコツがある
収益性、安全性、将来性をクリアするのはむずかしいが、できることもあるのでそこから始めてみることも大事
また、事業のステージによっても調達の考え方は異なります。
たとえば新規創業時と事業承継の場面では、資金需要や融資判断のポイントに違いがあります。
さらに、銀行に提出する事業報告をしっかり作成しておくことは、信頼性を高めるうえで非常におすすめです。
この記事が、事業資金調達の参考になれば幸いです。