ビジネスローンの借り換えは、正しいやり方をすればメリットも多い方法です。ビジネスローンには金利が各社によって違ったり、借り入れの条件が違ったりするために、借りた後に後悔する事も少なくありません。この記事では、ビジネスローンの借り換えのメリットや注意点を分かりやすく解説していきます。
ビジネスローンの借り換えとは
ビジネスローンの借り換えの理由は、返済総額を下げたいという理由がほとんどです。特に重要なのが金利であり、一般的には変更した借り入れ先の金利が元の借り入れ先よりも低金利となっています。より低金利のビジネスローンに変更する事で、月々の支払いが楽になるという利点があります。
借り換えの流れは以下の通りです。
・借り換え先のローンに申し込む
・借り換え先ローンで融資を受ける
・借り換え先から借りた資金で現在借りているローンを繰り上げ返済する
・借り換え先ローンを返済していく
まずは、借り換え先の会社を探します。一般的には、現在借りている借り入れ先よりも金利が低い会社をピックアップします。そして、ビジネスローンを申し込むと、融資のための審査に入ります。基本的にはビジネスローンの審査はそれほど厳しくないため、通過するにはそれほど難しくないはずです。すでに一度ビジネスローンを借りているという事で、審査は問題なく通るでしょう。
その後、借り換え先でローンの融資を受けます。この時受けたビジネスローンの資金で、現在借り入れているビジネスローンを返済します。そして、その後は借り換え先のビジネスローンへの返済をしていくという流れになります。
ビジネスローンの借り換えのメリット
ビジネスローンの借り換えには、どんなメリットがあるのかを見ていきましょう。ビジネスローンの借り換えのメリットは、利息を減らして返済を楽にできるという点です。ビジネスローンの借り換えは、しっかりと手続きを踏めば、有益な事が多いです。複数のビジネスローンを一本化するという場合もあり、複数の口座への返金などによる手数料などを節約する事もできます。
借り換えを行う際には、「金利を下げる」ということを考えましょう。現在の借り入れ先よりも金利が低い会社を探し、月々の返済額を楽にするのが目的だからです。つまり、金利の低い会社から金利の高い会社への借り換えは、逆効果になるという事です。借り換えにはデメリットはほとんどなく、後述する注意点に気を付ければ、メリットをしっかりと生かすことができます。そのため、とにかく「金利」というモノに注目して借り換えは進めることが鉄則です。
ビジネスローンの借り換え先
ビジネスローンの借り換え先について見ていきましょう。ビジネスローンを借り換えする先には、様々な金融機関が考えられます。ビジネスローンを借り換える時には、条件をしっかり見極めた上で自分に最も合った金融機関を選択する必要があります。一般的に考えられる借り換え先は、以下の通りです。
・銀行
・信用金庫や信用組合
・自治体の制度融資
・消費者金融
ビジネスローンの借り換え先として最もよく使用されるのが銀行です。ビジネスローンの借り換えの際には、金利の差が重要です。この金利の差を効率よく利用できるのが、銀行を借り入れ先に選んだ場合と言えます。ビジネスローンの金利は一般的には15%から18%に設定されています。しかし、銀行の融資の場合には、低い場合だと2%、高くても5%ほどである場合がほとんどです。そのため、金利の差によって毎月の返済額に余裕ができる場合が多くあります。
問題は銀行に借り換え先に選ぶ時に、審査が厳しい場合があるという事です。そもそも銀行の融資ではなく、ビジネスローンを選んだという時点で銀行の融資を通過するのが厳しいと判断したからという法人も多いはずです。そのために、いざ借り換えをしようと考えても、審査を通過する事ができない場合もあるという事は頭に入れておきたい所です。
もう一つのデメリットは審査に時間がかかる場合がある事です。審査のための書類の準備も労力がかかり、短時間で借り換えを実現させたいという場合には、銀行への借り換えは控えた方がいいかもしれません。最も信用できる借り換え先であると同時に、手間も時間もかかる事は否めません。
信用金庫や信用組合も、ビジネスローンの借り換え先として選ばれる事が多くあります。メリットとしては金利が少ないという事であり、3%から7%ほどのところがほとんどです。そして銀行と違うのは、地元の企業に対して審査のハードルが低い事が挙げられます。アフターフォローもしっかりしているので、銀行よりも長い付き合いを前提に取引してくれるという点も企業にとっては嬉しい所です。
担当者とのつながりをしっかりと持つ事で、その後の資金調達も楽になってくるというメリットもあります。そのため、合同会社と信用金庫・信用組合は相性がいいと言えるでしょう。
自治体の制度融資を利用して借り換えをする場合もあります。ビジネスローンの借り換えにおける金利の重要性は先述しましたが、そうした意味では自治体の制度融資は有力な借り換え先です。公的融資というのは、低い金利で受けられるという大きな特徴があります。これを利用することができると、金利差というモノを最大限に利用して月々の返済額を大幅に減額するというメリットが存在します。
借り換えの際には、自治体ごとにある融資制度をしっかりと調査する事が重要です。東京都を例に挙げると、「DX・イノベ産業育成支援融資」という制度や「社会課題解決融資」という制度があり、これらは1%台の金利で融資を受けることができます。
デメリットは各自治体によって制度が違うという事、書類などの準備や担当者とのやりとりが煩雑になりがちという点が挙げられます。デメリットよりもメリットの方が多いため、こうした制度も検討すべきです。
消費者金融への借り換えはそれほど積極的に選びたい選択肢ではありません。借り換え前の金利よりも高い金利のビジネスローンへの借り換えは、ほとんど意味を成しません。借り換えの前の金利と比較して、消費者金融の方が低金利であれば選択肢の一つに入れるといいでしょう。
消費者金融への借り換えのメリットとして考えられるのは、審査が非常にゆるいという事です。そのため短時間での借り換えが可能となります。現在借りている消費者金融からより金利の低い消費者金融という借り換えならば、十分にメリットがあると言えるでしょう。
ビジネスローンの借り換えの注意点
ビジネスローンの借り換えにはいくつか注意点があります。ビジネスローンの借り換えは有益な方法ですが、いくつか注意点を抑えておくとより安心でしょう。ビジネスローンは銀行、ノンバンク共にある制度であり、借り換えも行われる事がよくあります。注意点さえ分かっていれば、それほど気にすることはありません。
ビジネスローンの借り換えの注意点は以下の2点です。
・借り換えを伝えておく
・費用がかかる
ここでは、この2つの注意点について解説していきましょう。
借り換えを伝えておく
ビジネスローンの借り換えをするときに、銀行の担当者に「借り換えを目的にしている」としっかりと伝えた方がいいです。これは目的を伝えると、担当者は借り換えを前提として話を進めてくれます。しかし、これを伝えないと、ビジネスローンを複数契約しているとみなされます。そうすると、事業に不安があるとみなされて、低額のビジネスローンしか契約できないという状況が起こってしまうのです。
借り換えは特別な事ではなく、頻繁に行われている事なので、遠慮せずに「借り換えを目的としている」としっかりと伝えるという事は覚えておいた方がいいでしょう。特に銀行や信用金庫などで借り換えをする際には、この点は強調して伝えないと審査が長引いてしまう事があるので注意が必要です。
費用がかかる
手数料がかかる事は、知っておく必要があります。借り換えをした事で高額な費用がかかってしまったり、手数料を頭に入れておかなかったりすると思わぬ支出になってしまいます。そのため、借り換えをする際に想定される費用などをまとめましょう。
・総返済額
・ローン契約に伴う諸費用
借り換えをして総返済額が以前より増えてしまえば、全く意味がありません。一見すると、返済総額が下がると感じても、注意しなければいけません。例えば、金利が低くても返済期間が長いと総返済額が大きくなってしまう事があります。こうした事は総返済額に注目しないと、意外と気が付かないものです。借り換え前と借り換えの後で、総返済額の比較・検討するといいでしょう。
ローン契約に伴う諸費用には、様々なものが考えられます。まず、借り換えの際にかかるものは現在借りているビジネスローンの途中解約手数料です。これは契約次第ですが、中にはビジネスローンで途中解約に手数料がかかる会社もあるので確認が必要になります。
新規ビジネスローンの契約に伴う事務手数料も計算に入れなければいけません。その額は会社によって違い、契約の際にはしっかり確認した方がいいでしょう。さらに、登記手数料などもあり、ある程度のまとまった資金を用意しておくと安心です。
ビジネスローンの借り換えのメリットのまとめ
ビジネスローンの借り換えには、利用者にとって多くのメリットがあります。注意点もありますが、しっかりと準備すればそれほどリスクはありませんでした。ビジネスローンは審査のハードルが低い反面、実際に契約してから、よりいい条件の会社を見つけてしまう事もしばしば起こります。
ビジネスローンの借り換えは、情報が重要なファクターです。解約手数料や事務手数料、総返済額なども確認して、ビジネスローンの借り換えのメリットを最大限に活かしてください。