資金調達の方法はさまざまな種類があります。なかでもファクタリングは融資と違い負債が増えるわけではないため、利用を検討している方も多いのではないでしょうか。ファクタリングを取り扱っている会社には、銀行系・ノンバンク系・独立系という3種類があります。この記事では、ノンバンクとその他のファクタリング会社を比較すると共に、ノンバンクのファクタリング会社を利用するメリット・デメリットについて解説します。

ノンバンクのファクタリング会社について

資金調達の方法として有名なものは融資です。ただしお金を借りるには、厳しい審査をクリアしなければならなかったり、融資額や返済期間が希望に合わなかったりという可能性があります。
融資以外の資金調達方法として、ファクタリングというものがあります。名前は聞いたことがあっても、具体的にどのような資金調達方法なのかわからないかもしれません。ファクタリングは簡単に言うと期日前に売掛金を資金化するサービスのことです。
ここではとくに、ノンバンクの企業がおこなうファクタリングについて解説します。

ノンバンクとは

ノンバンクとは銀行以外の金融機関のことを言います。銀行はお金を貸したり預かったりする機関ですが、ノンバンクはお金を貸すことに特化している貸金業です。クレジットカード会社や信販会社、消費者金融などが含まれます。ノンバンクと言うと不安を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、貸金業者として都道府県などに登録されている貸金業者は安心して利用できます。

ファクタリングとは

ファクタリングとは、売掛債権を買い取ってもらうことで現金を期日前に入手できる資金調達方法です。売掛債権とは、取引先から後日代金を受け取ることができる権利のことで、売掛金や受取手形などのことです。
ファクタリングと似たような仕組みに、受取手形の手形割引があります。どちらも手数料を支払って期日前に現金を手に入れる手段です。ただ、手形割引は受取手形のみを対象としているのに対し、ファクタリングは手形以外の売掛債権も対象になります。

また、ファクタリングと似て非なるものに売掛債権を担保とした融資があります。どちらも売掛債権を資金化するという目的は同じですが、ファクタリングは融資ではありません。ファクタリングであれば利息はかかりませんし、3社間ファクタリングにおいては返済の必要もありません。
ファクタリングは手数料を支払い、売掛債権を期日前に現金化する方法と覚えましょう。

ファクタリング会社は3種類

ファクタリングを取り扱っている会社は3つに分類されます。

・銀行系
・ノンバンク系
・独立系

銀行系は銀行や銀行のグループ会社が運営しているファクタリングサービスです。大手の銀行や地方銀行もおこなっているため、安心感があります。

独立系とは、銀行やノンバンクではない業者のことです。
ファクタリング会社は銀行やノンバンクなどの金融機関以外でも開業できるため、さまざまな独立系のファクタリング会社が存在します。なかには悪徳業者が紛れ込んでいることもありますので、利用の際には慎重に会社選びをしてください。

ノンバンクのファクタリング会社の特徴

ノンバンクのファクタリング会社には以下のような特徴があります。

・大手企業が多い
・3社間ファクタリングが多い
・取り扱える債券の種類が豊富
・貸金業者であるため、ファクタリング以外に融資サービスを取り揃えていることがある
・独立系のファクタリング会社よりも買い取り上限額が高額なことがある

ノンバンクは貸金業として登録されている企業ですので、独立系と比べて大手の企業が多く存在します。取り扱える債券の種類も多く、建設債券や診療報酬債権などを取り扱っていることもあります。

またノンバンクは貸金業者であるため、状況に応じてファクタリングだけでなく融資の相談をすることも可能です。ファクタリングでは額面以上の資金を得ることができません。しかし担保となるものを所有している場合には、担保融資を利用することによって多くの資金を得られる可能性があります。売掛債権を担保とした融資を受けられる可能性もあります。

3社間ファクタリングとは、自社とファクタリング会社との2社間でおこなうファクタリングではなく、自社・ファクタリング会社・取引先の3社で契約をおこなうファクタリングです。
3社間ファクタリングでは売掛債権の支払期日が来た時に、取引先がファクタリング会社へ直接売掛金を支払います。そのため、2社間ファクタリングのように「利用者が取引先から受け取った売掛金を、改めてファクタリング会社へ送金する」という工程の必要がありません。

銀行やノンバンクのファクタリングは主にこの3社間ファクタリングになります。取引先との契約も必要になるため、ファクタリングの契約がまとまるまでに時間がかかったり、取引先にファクタリングを利用する事実が知られてしまったりという特徴があります。

このように、それぞれのファクタリング会社で特徴が異なります。自分の状況に合った会社を選ぶようにしましょう。

ノンバンクのファクタリング会社を利用するメリット

それぞれ特徴が違うファクタリング会社ですが、ファクタリング利用時にノンバンクの会社を選ぶメリットはどのようなものがあるでしょうか。代表的なものを見ていきましょう。

安心して利用できる

ノンバンクは貸金業者として登録されている企業です。
誰でも開業できる独立系と違い、悪徳業者が紛れ込んでいる可能性が低く、安心して利用できます。悪徳業者かどうかの判断は素人には難しいものです。ファクタリング会社の選び方がわからない時には、貸金業もおこなっているノンバンクのファクタリング会社を選ぶと安心です。

ノンバンクは銀行系と独立系の中間に位置し、利用しやすい

銀行系は信頼できる反面、利用が難しい可能性もあります。審査が厳しかったり、現金化までに時間がかかったりと、銀行だからこそのデメリットもあるのです。
一方独立系は審査が甘く、即日でファクタリングを実行してもらえる企業が多くあります。その分手数料が高かったり、信用できる会社かどうかの疑問があったりもします。

では、ノンバンクはどうでしょうか。
ノンバンクは銀行のように信用度が高く、安心して利用できます。銀行に比べると審査も厳しくなく、買い取りまでの時間も短い傾向があります。手数料の金額も両者の中間に位置していることが多いため、ノンバンクは総合的に見て利用しやすいと感じるでしょう。

ノンバンク独自のサービスがあることも

ノンバンクは貸金業者ですから、もしファクタリングで希望の買い取り条件にならなかった場合にも、ビジネスローンなどファクタリング以外の融資を検討することができます。さまざまな金融サービスから状況に合わせてサービスを選択できるのはノンバンクの強みでしょう。

またノンバンクは比較的大きな企業が多いため、融資やファクタリング以外にも金融に関したさまざまなサービスをおこなっていることがあります。

・事業者向けセミナー
・手数料の優遇キャンペーン
・経営コンサルティングのサービス

ノンバンクは資金提供のプロです。資金繰りや経営についてノンバンクへ相談できることは、経営者にとって非常に助かるものです。
ファクタリングを利用して資金調達したいと考えている状況は、資金繰りに苦戦している状況でもあります。ノンバンクの企業が提供しているセミナーやサービスを積極的に利用し、経営を根本から改善しましょう。

ノンバンクのファクタリング会社を利用するデメリット

では、ファクタリングを利用する時にノンバンクの会社を選ぶデメリットは、どのようなものがあるのでしょうか。

2社間ファクタリングをおこなっている会社が少ない

ノンバンクでは2社間ファクタリングをおこなっている会社が少ない傾向にあります。
3社間ファクタリングでは取引先との契約も必要になるため、資金調達が完了するまでに1週間程度の時間が必要です。一方2社間ファクタリングであれば、自社とファクタリング会社の2社だけで完結できるため、即日の現金化も可能です。

ただし、2社間ファクタリングをおこなっているノンバンクがないわけではありません。スピーディーにファクタリングを進めたい場合には、即日対応しているノンバンクを探すと良いでしょう。

少額取引をしていない

ノンバンクのファクタリング会社では小口取引に対応していないことがあります。
ノンバンクは買い取り可能額の上限が高く設定されている一方、買い取り可能額の下限も設定されている場合があります。とくに小規模事業者などでは保有している売掛債券が少額であることも多いため、ノンバンクでは対応してもらえない可能性もあります。

ノンバンクのファクタリング会社を利用するメリット・デメリットのまとめ

ファクタリング会社には銀行系・ノンバンク系・独立系の3種類がありました。ノンバンク系は銀行系・独立系の中間に位置し、利用しやすいメリットがあります。ノンバンクは貸金業に特化した金融機関です。ファクタリングで希望通りの資金調達ができない場合には、そのまま融資の相談をすることも可能です。
状況に応じて最適な方法で資金調達をしましょう。