平素より、当社の融資サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、中国の武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染拡大が全国各地で続き、感染者数が日増しに増加。今月に入り、国内の感染者数はダイヤモンドプリンセス号の乗客を含めると、1000人に達したとの発表があり、さらなる感染拡大が懸念されています。
さらに、その影響は企業の経済活動にまで発展し、日本経済は大きな苦境に立たされています。
日本政府のイベント自粛要請に伴い、全国各地でスポーツの試合や音楽ライブの開催自粛が相次ぎ、イベントを主催する各団体や事業者には多大な損失が発生。
また、国内のインバウンド市場で最大の消費者である中国人旅行客の減少により、観光業や宿泊業、小売業などといったインバウンド事業者は特に大ダメージを受けており、先月には、愛知県の老舗旅館が破産申請を行なったとの残念な報道もありました。
このように、新型コロナウイルスの感染拡大は、業界を問わず様々な企業や団体に影響を与え、中には経営の存亡にかかわるほどの利益損失を被るケースが生じる恐れもあります。
そんな中、日本政府や各自治体は企業や団体それぞれの経済活動の危機的現状を踏まえ、資金繰りの支援を目的とする助成金や補助金の支給を柱とした金融支援策の実施を発表。
さらに、学校の臨時休校に合わせて保護者が休業を余儀なくされた場合の所得保障とする賃金相当額の支払いの決定や、フリーランスをはじめとする個人事業主への補償が検討されるなど、企業や団体への支援のみならず、個人の損失に応じた措置も相次いで発表されています。
しかし、このような国や自治体の金融支援策を申請し、実際に資金を調達できるまでには、ある程度の期間を要することになるため、至急の対応が必要となる資金不足や利益損失に適しているとは言い難いものです。
そこで、もしも今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響によって緊急を有する資金調達が必要であれば、ぜひとも当社の各種融資サービスをご活用ください。
日頃より、迅速性と効率性を意識して提供している当社の各種融資サービスは、最短即日の対応も可能ですので、今回のような非常事態の際にこそ最適な資金調達手段であると、自信を持って断言することができます。
特に大きな損失が見込まれるインバウンド事業者様を含む中小企業様に対しては、金利に関するご相談にも積極的に応じる姿勢ですので、まずはお気軽にご連絡をいただけますと幸いです。
スタッフ一同、皆様からのお問い合わせを心待ちにしております。