CICは信用情報会社として金融機関にとっては重要な指標です。事情用資金としてビジネスローンを契約する場合には、信用情報は重視される傾向があります。通常は3つの信用情報会社が使用されていて、CICはその中の一つとなっています。クレジットカードの契約などをしたことがある人でもCICという名称は知っていても、CICが一体何なのか知らないという人も多いでしょう。そこで、この記事ではCICとビジネスローンに関する情報を解説していきます。
目次
CIC とは?
ビジネスローンを契約する時には、CICという名前を聞くことがあるでしょう。この会社は信用情報会社であり、「審査落ち」という状況を作り出す要因となっています。信用情報とは過去に銀行のローンやクレジットカード、携帯電話料金などの遅延や踏み倒し、破産などの情報を指します。CICはこの中でもクレジットカードに関する情報をデータベース化しており、多くの金融機関が信用情報に照会して、顧客の信用情報を調べているのです。ここでは、CICに関する情報を解説していきましょう。
CIC の概要
株式会社CIC(シーアイシー)は、クレジット会社の共同出資で設立されている信用情報会社となっています。その対象はクレジットカードなどの情報であり、返済遅延が起こるとCICのデータベースに登録されてしまいます。データベースに登録されることを「ブラックリストに入る」と表現する事もあります。
このデータベースは割賦販売法および貸金業法で指定されていて、信用情報会社としては3つある代表的な機関の一つです。指定信用情報機関なので、ビジネスローン以外にも、銀行の融資や携帯電話の契約、クレジットカードの発行などでも利用されています。
CICに載る条件
CICを知る上では、登録する情報のひとつに「異動」が重要です。これはいわゆる事故情報というモノで、支払い滞納や保証会社による返済が実行された時に登録されてしまいます。事故情報になるのは、以下の3つの金融事故を起こした時です。
・長期にわたる延滞
・破産
・保証会社による借金の返済
長期にわたる延滞とは、返済が3か月以上遅れてしまった場合が該当します。1か月だけでは遅れたことにはならず、返済が3か月以上遅れてしまうとこうした延滞と見なされてしまいます。これは最も多い金融事故であり、「3か月くらい大丈夫だろう」と考えてしまうとCICに登録されてしまう事になるのです。過去に3か月以上の返済遅延があるという方は、契約の際にも注意が必要です。
自己破産はかなり大きな事故情報となってしまいます。破産情報は、多くの信用情報会社で重大な事故と判断されます。CICでは5年間で自己破産したという記録が抹消されますが、別の信用会社では10年間と設定されている場合もあるために、破産申告は慎重に行わなければいけません。
保証会社による借金の返済も事故情報と扱われてしまいます。保証会社とは、仮に返済が滞った時に代わりに支払いをしてくれる会社の事です。信用保証協会が保証人になってくれれば、保証人などを立てる必要がないというメリットがあります。
しかし、返済が滞り、信用保証協会が肩代わりすると、CICに返済遅延者として登録されることになります。金融機関側からの催告状などが止まるために、CICに登録されないと思っている人も多いので注意が必要です。保証会社を使用した事で返済遅延が起こっても大丈夫と思っている人は、肩代わりをしてもらった際には自身の信用情報に傷がついてしまう事を念頭に置いた方がいいでしょう。
CICとクレジット会社
CICはクレジットカード会社から信用情報を受け取り、加盟条件を満たしている会社に対して情報を提供します。その業種は多岐にわたり、信販会社や百貨店、専門店会、各種クレジット会社などは非常によく知られています。
ローンの契約は自分には無関係と思っている人でも、CICが関わっている場合があります。それが保険会社や携帯電話会社です。実はこうした会社でもCICへの参照を行っていて、最も身近な例として覚えておいた方がいいでしょう。
そのほかにも、保証会社、銀行、ノンバンク系金融機関などの金融関係の情報提供を行っているのです。過去にクレジットカードを使用した、あるいは現在使用しているという人は、CICへ登録される可能性があるという事はしっかりと認識しておく必要があります。
CICの情報を開示する方法
情報開示は、自分の信用情報を知る上でも重要です。CICではクレジット会社との契約や信用情報を開示する事ができ、自分自身がCICに登録されているかを確かめる制度があります。それが「情報開示制度」です。特殊なケースを除いて、インターネットと郵送のどちらでも開示を請求できます。
開示請求で分かるのは、クレジット情報、 申込情報、利用記録、参考情報の4つです。これらを知る事で、自身の支払い状況やデータベースへの登録の有無などが分かります。
クレジット情報とは、CICに加盟するクレジット会社が持っている情報です。契約した会社名と共に、氏名や電話番号などの基本的な情報はもちろん、融資を受けた金額や利用料金、残高、返済状況などの契約内容が確認できます。こうした情報を見る事で、返済状況がどうなっているのかを確かめる事ができるという仕組みです。
CIC から外れる方法とは?
CIC から外れる方法はビジネスローンなどの契約を考えている人なら知りたい情報です。ビジネスローンの審査の段階でCICに登録されている事を知ってしまう場合もあるでしょう。CICに登録されていても外れる方法があるのかも気にされていて、どのような方法でCICから外れる事ができるのかを見ていきましょう。
CICに登録されたら絶対にビジネスローンは組めないと考えている人も多いですが、いつ契約できるようになるのかやCICに登録された時の対処法などを知っておくと、あきらめずに済む可能性もあります。
時間経過を待つ
時間経過を待つというのが最も効果的な方法です。CICに登録されると、基本的にはビジネスローンなどを契約できません。その場合には、5年間待つという方法しかないとされています。返済遅延や破産などの経験があり、自分自身に責任がある場合には、どんな方法を使っても登録情報を削除する事はできないという事は覚えておいた方がいいでしょう。
自動的に削除される期間は、基本的には5年間とされています。詳しく見ていくと、CICに加盟するクレジット会社から登録される情報は、契約期間中、契約終了後5年以内とされています。さらに、CICが独自に収集する情報では、登録日より5年以内とされていて、どちらの情報も5年間は保有されます。こうした事から返済が滞手から5年経っていない場合には、しっかりと確認しておく必要があります。
弁護士に依頼する
先述した通り、CICには登録されれば、基本的には削除する方法はありません。しかし、専門家に相談すると、削除できる可能性もあります。まずは、弁護士などに依頼する事も重要でしょう。異動情報を消せるケースに該当している場合に限って、法律の専門家に依頼する事でCICの情報を削除できる可能性が出てくるのです。
法律の専門家とは、司法書士や弁護士であり、債務整理や借金返済などを得意とする事務所に依頼するとスムーズに手続きが進むでしょう。その際には、情報開示請求やCICへ異動の削除などを依頼するといいでしょう。
誤情報かどうか照会する
誤情報かどうか照会する事も重要です。ビジネスローンなどを申し込んで、CICに事故情報が登録されていると言われても心当たりがない場合もあります。その場合は誤情報かどうかを確認する事もいい方法です。誤った情報が登録されているという確信がある場合には、毅然とした態度で専門家に相談のうえで登録を削除した方がいいでしょう。
また、すでに5年以上経過しているにもかかわらず、登録が削除されていない場合にも誤情報であると主張するべきです。非常に悪質な場合を除いて5年間で削除されるため、5年間経ったにも関わらず、ビジネスローンなどを契約できない場合には誤情報と考えてCICへと確認した方がいいです。
ビジネスローンの審査基準
ビジネスローンの審査基準を知っておくと、ビジネスローンを借り入れる時にも戸惑わずに済むでしょう。審査基準にはCICの情報も使用されています。ビジネスローンを借り入れる時の審査とは、銀行の融資と比べるとゆるいことでも知られています。
銀行ほどの厳格さはありませんが、信用情報を照会してブラックリストなどはしっかりと確認されてしまいます。そのため、CICなどを含めて、信用情報とビジネスローンの審査の関係性は知っておいた方がいいでしょう。ここでは、ビジネスローンの審査基準とCICの関りなどを解説しましょう。
審査とブラックリスト
審査とブラックリストは深いつながりがあります。一般的には、ビジネスローンを申し込む時には審査をされることになります。この審査で最も重視されるのが、返済能力です。その際に重要なのが、ブラックリストに載っているどうかでしょう。ブラックリストとは単一のデータベースがあるわけではなく、複数の信用情報会社のいずれかにデータベースに載っていると、ブラックリストに載っていると判断されます。
ブラックリストに載っていると、審査を通過する可能性が限りなく低くなってしまい、一般の人が最も恐れている状況と言えるでしょう。ブラックリストに登録されているという事は、金融機関側からは返済能力がないと判断されてしまい、ビジネスローンはもちろん、銀行の融資、携帯電話の契約、不動産ローンなども契約できない可能性があるので注意が必要です。
CICの関わり
審査とCICの関わりは、非常に密接です。ビジネスローンの審査では、返済能力が調査されます。その際にCIC、JICC、KSCの3つの信用情報機関のデータベースに信用情報を照会します。CICはクレジット会社に関する信用情報なので、カードローンやクレジットカードの契約はまずできません。当然、ビジネスローンの契約も不可能で、CIC、JICC、KSCのいずれかで「事故情報」が登録されるとほとんどの金融商品で契約ができなくなります。
審査とCICは切っても切れない関係性を持っていて、CICに登録されることは絶対に避けたい事態です。ビジネスローンを法人として契約する場合でも、事業者がCICに登録してあると契約する事は厳しいでしょう。そのため、まずは信用情報に傷がないかをしっかりと確かめておく必要があります。
ビジネスローンとCICのまとめ
ビジネスローンとCICの関係を知る事は、ビジネスローンを契約する上でも欠かせません。ビジネスローンを契約する時には、CICの情報を審査に利用している事が分かります。いわゆるブラックリストというモノに関わっている会社であるCICの事をしっかりとしておくと、ビジネスローンの契約もスムーズにいくはずです。
この記事で紹介したビジネスローンとCICの関係性にも注意して、ビジネスローンを検